大きな笑い声を育てていく

ステップファミリ-やシングルマザーの経験から伝えたい在り方・住み方・働き方

ひといちばい敏感なこどもたちやおとなたちについての上映会開催しました!

先日、HSP.HSCに関する上映会の開催を
お手伝いさせていただきました。

f:id:yingyang0193:20190709105508j:image

 

上映会からのランチ会からのシェア会が
めちゃめちゃ盛り上がりまして^ ^

主催 はしもとみわちゃんのブログ
↓↓↓

ameblo.jp

これ私やん!
これこどものことやん!
ってゆーかパートナーもやん‼︎

みたいに、
話していくうちに水を得た魚のように
みなさま弾けていらっしゃいました^ ^

でね、HSC.HSPにはいろんな特性があります。
特性の表れ方も人によって全く異なります。

先生が宿題してこなかった生徒を怒ってる
それを見ているだけ。
なのに、怒られている生徒以上に
自分が怒られたと傷つくこども。

私は先生がほかの生徒を怒っていても
何ともなかったですが、
必要以上に心臓バクバクになり
自分のことではないのに
なぜか100%自分の存在を拒否・否定してた事象があります。

それは私の大切な人が、
私の大切な人に対して怒ってるいるとき。

決まって
この世から消え去りたい。
私がいるからだぁとこの世の終わりを
身体中で感じていました。

今もそう感じることありますけど
マシになったと思います^_^

目にする出来事や対処人物によっても
異なる表れ方や対処方法。

他の人の体験談を聞くのが一番の早道だったりします^ ^

そんなお話会を7/10に開催します。
ぜひぜひお越しください。
そして、あなたの経験も教えてください^ ^

www.facebook.com

自己紹介^^

1980年生まれ。
大学中退後、居酒屋やバーでバイトをしながら約5年フラフラしていたが、26才で結婚。

16才を筆頭に思春期真っ最中の4人の女の子のステップマザーになるが、
彼女たちにそれまでの価値観や固定概念を叩き壊される。
→これが今思うと、めっちゃ良かったけど
 今だから思える^^

血がつながっていないとはいえ、
彼女たちを可愛いと思えない自分はダメだと自己嫌悪、
精神不安定になったことをきっかけにココロの仕組みや子育てコーチング、
母と子の関係性について学び始める。
約10年ステップマザーを経験、3年前からシングルマザーを体験中。


今年3月に退職、約13年間務めた大手人材サービス会社での大学生の就職支援サポートでは
毎年約200名の学生の面接を行っていた。

目立たず集団行動を求められる学生時代と、
主体性や個性を求められる就職活動のギャップに違和感を覚え、
学生が自分らしく就職活動を行えるようにサポートをしてきた。

また娘が学校行きしぶりになり、
子どもとの関わり方、親の在り方、生き方や働き方を見つめなおしている最中。


ステップマザーや人材サービス会社、娘の学校いきしぶりの経験から、
学校以外の場で学ぶことを選択したこどもやその保護者が集う場所
『えらべるがっこう びば♪あのね』をオープンさせるため活動中。

ひとりでは何もできないので、いろんな専門家を巻き込んでいるのは、
HSPでありながらHSS(刺激を求める人)の特性も持ち合わせているからだと認識している。

 

 

大好きな仲間たちとゆく年くる年☆2018年→2019年へ

心機一転、ブログ再会(笑)

 

ここ三年間ほど、大殺界だったようで、
2019年から登り調子になると言われて単純に喜んでいる いくみです(笑)
(基本、山あり谷ありの人生。大殺界だとか厄年だとか気にしてないんですが)

上り調子と言われると嬉しいですよね。

 

そんな2018年から2019年への年越し、
大好きな仲間たちと過ごしました。

 

f:id:yingyang0193:20190102154823j:plain

 

 

お魚のアラからお出汁を取ってお鍋用に。

f:id:yingyang0193:20190102154919j:plain

 


ポン酢もしょうゆ、レモン果汁、昆布にカツオと手作りミリンで。

f:id:yingyang0193:20190102160855j:image

 

 

サラダのドレッシングも、おうちにあるやつで作ってみよう♪と
リンゴ、ニンジン、レモン果汁で手作り^^

f:id:yingyang0193:20190102155656j:plain

 

お友達もお手製クリームチーズを持ってきてくれました!!

 

意外と家にあるもので作れるし、
作る過程も楽しい♪そして美味しいっ!!!

 

写真撮り忘れたけど、
年越しそばのお出汁もカツオ、昆布でとりました^^

 

生きることは食すこと

 

この食が正しい!
あの食は間違い!!ではなくて、
一人ひとりが選択肢を持ち、選べるように。

 

それは、食だけではなくて
全てに通じること。

 

今思う事は、
子どもにとって良いと思うことを親は選んでいる。

 

そして、一番大事なのは、どんな選択をしたとしても
その選んだことをお腹の底から信頼している事が大事なのかもしれない。

 

良い加減、適当に♪

 

私にとっての良い加減、適当さで
2019年
発信と破壊と創造をテーマに進んでいきます。

 

どうぞよろしくお願いいたします。